ゆるっと気軽にどうですか

おっ読んでく? 今日もありがとね♪

時代が変わってるんだから

今、話題の10歳の不登校YouTuber。

 

学校に行きたい時に行けて、親も認めていて、世の中に発信出来る力があるなら「不登校」じゃない。

 

批判されたお父さんは、子どもを応援してあげて、と言うけれど、それはもちろん応援してあげればいいし、活動自体もまったく批判する気もない。

 

ただ「不登校」の肩書きいらないよね?

 

学校に行きたくても行けない

行かなきゃ行けないのに行けない

 

その苦しみがなければ違うでしょ、と僕は思ってしまう。

 

そこに葛藤がなければ不登校じゃないよ。 

 

それはもう別の「学校との付き合い方」が出来ているし、折り合いがついてる。

 

こういうのに感想書くの普通は絶対しないけど、今回のはひどくがっかりした。

 

「学校との新しい付き合い方をしている」、そういう方面での表現なら、こんなにがっかりしないし書いたりしない。

 

関わる大人が問題。

 

僕の感想はシンプル。

 

不登校」じゃない。

 

 

追記

 

学校に行く  か  行かない の二択の枠を変えていく力があるのに、その二択の上にいる必要はないと思う。

もうその土台じゃない人違がたくさん居る。

その土台で苦しんでいる人達には違うとわかる土台。

 

不登校」を増やすのではなく、それに縛られない新しい肩書きの人達を増やせるはずの土台。